忍者ブログ
Admin*Write*Comment
紫色のキリン
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか小っ恥ずかしいタイトルがラブソングとはいいものですよ・・・ほんとに・・・

ちょっと前から欲しいなーと思ってた松任谷由実さんのアルバムを手にしましてね
そう「日本の恋と、ユーミンと。」です。この間からずっと聴いてます。
曲もかなり入ってるのでシャッフルせずにずっと通しで聞いてますたまらん。

実は優しさに包まれたらとか春よとかルージュの伝言くらいしか知らんかったんですが
わりと切なげというか失恋前提というか片思いで結ばれない歌がたくさんあってそれがもう、良い。
曲調もバラードじゃないやつでも昔ならではの落ち着きがあって良いですこれ・・・オススメ。


折りたたみでイラコンの絵まとめです。
提出したのあんまりうpしないな言われたのでまとめておきます。

・2年
テーマ「ケモミミ」
59.jpg
記念すべき初・イラコン作品。1位いただきました(`・ω・´)
ケモ耳属性は基本無いのでくそ難しかったです。耳も描けんがバランスも取れん。
一応王様の耳はロバの耳・・・っぽくしてみました。
ヒールを動物の後ろ足っぽくしてみたんですがわかんないですねハハorz
ロバ耳王女はある日お忍びで城下町に遊びに出てそこで出会った工房の見習いのバクの少年となんちゃらって
話を思いついたりしました。

テーマ「和服(和風だったかも)」
60.jpg
第二回目のですねーこれは選外だったよ←
座敷わらしと貧弱青年物書きです。青年と幼女の組み合わせが好きなんです。
おっさん幼女より青年幼女のが好きなんです。周りがおっさん派ばっかなのであんまり声高に言えないけど。
将来有望と謳われている若き物書きは都会に疲れ療養として田舎の一軒家に引っ越すがそこには2人の座敷わらし
が潜んでいた。しかもその座敷わらしはお転婆でいたずら好きの手のかかる二人で――っていう話をry

2年時の部誌データはどっかいきました・・・

・3年
テーマ「民族衣装」
55.jpg
ぶっちゃけ!!一番気合入れたのは!!!これです!!!!!!!!1111111!!
もうすごい楽しかったよ!!!水タバコとかね!!!
民族衣装の本片手に書いたんですけどところどころアレンジしてます(´∀`*)
被り物っていうか頭の布書くのも楽し過ぎた・・・髪の毛三つ編みにして留めてるところとか、本だと
本当に髪の毛かわかんなかったんですけど好みだから信じて描いた。
できればもっと腕輪とかジャラジャラさせたかった。肌は印刷すると色飛んじゃって普通のになってたけど
このくらい浅黒かったんだよ。褐色もいいけど浅黒い感じのも色気があっていいよね。

テーマ「制服」
56.jpg
二連続で俺得なテーマが来るとは思わなんだよ。制服と聞いたので学生服ですねOKと。
実在する制服も好きなんですがこんなんネーーーヨ!!っていうアニメアニメな制服も好きです。
右の人痴女って言われたけどいいだろ巨乳お嬢様いいじゃねぇか。
この3人は同じ世界観のオリキャラですがそんなに関係はなかったりします。というか部誌のメンツね。

テーマ「ハロウィン」
57.jpg
本当はえろてぃっくでだーくな耽美系にしようかと思ったんですが時間がなかった。
3人とも企画キャラから引っ張ってきました。色味調節したら別人になったのが1名おりますが。
ハロウィンの綴り間違ってるから正直回収したい・・・ 蜘蛛の巣タイツがお気に入り。

テーマ「曲イメージ」
58.jpg
SNoWさんの「on&on」のイメージです。サビの歌詞がとても印象的。
SNoWさんは地獄少女の無印と二籠のOP歌ってた人です。OP二曲が欲しくて買ったアルバムに
入ってた曲の1つで、いや本当にサビが印象的でかっこいいんです。
ちょっとかすれた低めの声で、どの曲もかっこいいのですよ。フル英語の曲とかもあるよ。
しかしアコシステムといいそういう声の女性歌手の歌が好きなのでしょうか私。かっこいいもん・・・

でさ、これさ、この曲ももちろん大好きなんだけど、ユーミンが先に来てたらユーミンで描きたかったなっていう。
もっと女性らしい女性も書きたかったなっていう。ね。恋愛要素入れるの苦手だけどね。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • ABOUT
雑食の管理人がたまに絵を晒しながらやっている創作版権ごったのマイペースな妄想垂れ流し系オタクブログです。画像の無断転載などはご遠慮下さい。あと版権は版権元公式様とは一切関係ありません。
Copyright © 紫色のキリン All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
PR